こんにちは、管理人Yです。
桜は満開となりすっかりと汗ばむ陽気になってきました。先日、妻とお花見に行ってきましたが家族連れ、カップル、校外学習の子供たちと平日にもかかわらず沢山の人であふれかえっていました。
1年でも一番過ごしやすい時期ですし、何かを始めるには開始しやすい季節ですよね。
今年の目標は1年間健康に過ごすことを掲げているので、休日は運動することを習慣化して風邪を引かない体力をつけていこうと思います。
SBI証券


SBI証券 総合計額18,563,217円 (評価損益総合計3,361,572円)
楽天証券

楽天証券 総合計額2,845,337円 (評価損益総合計1,002,007円)
現金資産
・ネット銀行 943,000円
・地方銀行 4,272,000円
・現金資産 総合計額5,215,000円
総金融資産
- 証券(SBI&楽天) 総合計額21,408,554円 【先月23,114,269円】
- 現金 5,215,000円 【先月5,175,000円】
- 総金融資産 26,623,554円 【先月28,289,269円】
まとめ
トランプ大統領が発動した関税で世界の株価が著しく下降していますね。
ピーク時は最高で約3100万円あった資産も2600万円となりマイナス500万円ほど資産が減っています。おそらく、ほとんどの方が資産は減っているとは思います。
ただ、新NISAは中・長期の資産運用を推奨していますので、ある意味株価が下降しているときは買い時だと思います。インデックスファンドを毎月何も考えずに、淡々と積み立てていくだけで不安になることはないと思っています。
将来的に資産が増えていればいいだけなので、「上がるときもあれば下がるときもある」ぐらいの気持ちでいます。
一番は物価が下がってくれればいいんですけどね。高関税を課せられたおかげでより物価高になっては欲しくないと切に願っています。
2025年3月資産状況はこちら↓

2025年3月資産状況
こんにちは、管理人Yです。 昨日はホワイトデーでしたがバレンタインデー程の盛り上がりはない印象があるのですが、皆さんの周りではどうなのでしょうか? 私は基本的に記念日やイベントごとは大切にしたい方なので、今が旬のイチゴが沢山入ったケーキを妻...
にほんブログ村